
10BETのライブバカラは他のオンラインカジノに比べて取り扱いゲーミング会社が多いという噂があります
もしゲーミング会社が多ければ選べるテーブルも多くなり自分好みのテーブルが選びやすくなるので勝率も上がるはずです。
そこでこのページでは10BETの最新のライブバカラ情報をまとめてみました。
ゲーミング会社やテーブルリミットなどどんな特長があるのか参考にしていただけると嬉しいです。
10BETのライブバカラは複数のゲーミング会社が揃ってた
10BETのライブバカラは今どきはちょっとめずらしい複数のゲーミング会社を同時に取り扱っています。
近頃はライブゲームはエボリューション1社だけのところも多いのに4社もあるのは勝率を上げる戦略的に見てたらメリットしかありません。
※戦略的に見たメリットについてはページ最後の「10BETのライブバカラが他社より有利と思う理由」で触れておきますね。(これを意識するとしないとでは結果は大違いですよ。)
10BETでライブバカラを扱うゲーミング会社
ゲーミング会社はエボリューション・Ezugi・AG(AsiaGaming)・GPIの4社となっています。個人的にランキングをつけてみました。
ゲーミング会社 | テーブル数 | テーブルリミット |
1位 エボリューション(見やすい・豪華) | 21 | 1ドル~15,000ドル |
2位 Ezugi(見やすい・豪華) | 11 | 0.5ドル~5,000ドル |
3位 AG(AsiaGaming)(ごちゃついてる) | 35 | 5ドル~1,000ドル(VIPはより高額) |
4位 GPI(ごちゃついてる) | 16 | 1ドル~2,000ドル |
雰囲気の良さで選ぶならエボリューションとEzugiで十分な感じで、3位と4位はどちらも似たような感じでごちゃついてるので僕は好みではないですね。
もちろん勝敗を追求するなら好き嫌いなく全テーブルのその時の出目を見て選ぶのが鉄則と言えます。
10BETのライブバカラ ゲーミング会社ごとの画面
ここからは10BETに採用されているゲーミング会社ごとのバカラテーブルを紹介してみたいと思います。
僕がつけたランキング順に紹介してみました。
【1位】エボリューションゲーミングのライブバカラ
大切なことなので最初に言っておきます。エボリューションは美人ぞろいです。
- テーブル数11
- 賭け金は下限1ドル~上限15,000ドル
泣く子も黙る存在のエボリューションゲーミングと言っても良いくらいの存在です。
僕が特にハマってるのはライトニングバカラです!思わぬ大きな勝ちを得られるのでこればかりやってます。
ライトニングバカラについてはまた別記事でも紹介したいと思いますが、普通にバカラをやってるだけで勝利金が8倍とか数十倍に跳ね上がることがあるバカラです。
手数料は賭け金の2割を払う必要がありますが数倍程度に勝利金が増えることはちょくちょく発生するのでお得感が大きいと感じてます。
このライトニングスタイルはバカラとルーレットで存在していますが今のところどこのオンラインカジノを巡ってもエボリューションゲーミングしか扱っていません。
人気が高いゲーミング会社だからこそこんな思い切ったバカラゲームのリリースも可能なんでしょうね。
【2位】Ezugのライブバカラ
テーブルに入ると↓こんな感じです。こんなふうにたまに男性ディーラーもいます。
- テーブル数11
- 賭け金は下限0.5ドル~上限5,000ドル
エボリューションゲーミングと非常に似ていて見やすくなっています。
だいたいどれも高級感もありテーブル数が少ない以外にはこれといった不満は感じないと思います。
一覧画面はこんな感じで、わりとスッキリとしてて出目の様子やディーラーの顔もしっかりチェックができます。(まだあと1テーブルありますが見切れてます。)
個人的な感想を言うとエボリューションの方がディーラーの手さばきや見た目のレベルは高いように思いました。
【3位】AG(AsiaGaming)のライブバカラ
名前の通りアジア系のディーラーが揃っており可愛いディーラーも沢山いる印象があります。
- テーブル数35
- 賭け金は下限5ドル~上限1,000ドル
テーブル数が35もあるのでひとまずここに入っただけでもテーブル選びには苦労しないと思います。
できるだけ良い出目パターンになってるテーブルを探したいところです。
ただし、ちょっと難点なのはべットする際にテーブルのどこにチップを置けば良いかが他のゲームと異なるためにとまどうところです。
僕は個人的にこのテーブルの操作は好きじゃないのでエボリューションしかやってません。
【4位】GPI(GAME PLAY INTERACTIVE)のライブバカラ
ゲーミング会社が全て並んだ一覧ページでは上記のようなバナーになっています。これを選べばOKです。
テーブルに入ると↓こんな感じ。
- テーブル数16
- 賭け金は下限1ドル~上限2,000ドル
ライトなイメージのバナーに比べてだいぶ地味な感じです。
まあそれでもテーブル数は多いのでありがたい存在です。
僕がランキングでここを最下位にした最大の理由は華とムードがないというところです。
それと賭け方もちょっと複雑で今どきはエボリューションみたいにシンプルに賭ける操作が多いので余計にとまどってしまいます。
慣れればいいかもしれませんが、あえて最初に慣れるよりも他のテーブルに飽きてからここをやればいいかな~という感じです。
10BETのライブバカラが他社より有利と思う理由
ゲーミング会社が異なるとプレイ画面の雰囲気がまるで異なるので1社ばかりプレイして飽きないように気分転換もできて便利です。
ただし、楽しむだけならエボリューションが高級感もあって1社で十分かもしれませんが、勝つことに特化するならゲーミング会社が複数ある10BETはプレイヤーにとって有利と言えます。
有利と言える理由はテーブル数が多いことです。
テーブル数が多いということは出目のパターンが美味しい状態(次が読みやすい状態)になってるものと出会える確率も高くなるからです。
これまでにオンラインカジノのライブバカラをされたことがある人なら分かると思いますが、たまに冗談みたいに単調な出目パターンが続くことがあるんです。
プレイヤーとバンカーが2回づつで交代しながら続いていたり、プレイヤー3回にバンカー1回を何度も繰り替えていたりと、いろんなパターンがありますが「なんだこれ!」と思うような本当に単純なパターンになっているテーブルなら次の予想がかなりしやすくなりますよね。
テーブル数が多ければそういう美味しいテーブルが見つかりやすくなるので、美味しいテーブルばかり選んでプレイすれば勝利は自ずと上がるわけです。
なかには難しい罫線の読み方(パターンの読み方)をするプレイヤーもいるようですが、そんな苦労は必要ないと僕は思ってます。難しそうものを考えるより簡単なものを選べば楽ですからね。
なので、ゲーミング会社が1社や2社しかない他オンラインカジノでプレイするよりも10BETでプレイするほうがどう考えても有利になると言えます。
※(オンラインカジノのライブゲームの基礎知識)同時刻に同ゲーミング会社の同テーブルでプレイすればどこのオンラインカジノでプレイしても勝敗結果は同じになります。入り口が異なるオンラインカジノというだけでやってるゲームはライブ中継で同じものだからです。