オンラインカジノの入金手段を見ているとVプリカやバンドルカードといったプリペイドカードサービスが使えるところがあります。

正直、日常生活では耳にすることがないサービスなので違いが分からない人も多いと思います。(僕もそうでした。)

そこで今回は、Vプリカとバンドルカードの違いについて解説・比較をしてみました。

【チャージ可能な最大額】
  • Vプリカ    10万円
  • バンドルカード 12万円

それでは、まずはVプリカからどうぞ。

Vプリカってどんなサービス?

【基本知識】カード発行なしでネット上で使うサービスです

Vプリカの最大金額は10万円です

Vプリカの運営は株式会社ライフカード

入手方法ネット(コンビニで買えるカードタイプは最大3万円分)
誰でも使えるか18歳以上ならOK
維持費無料(ただし3ヶ月以上の利用なしで月額125円が発生)
カードの有無なし(例外で「ギフト用のカード」があるけど非推奨)
チャージの仕方 クレカ( ライフカード・VISAカード・Master Card)・ネットバンキング

Vプリカの場合には、たまにコンビニでもカードを買えるという記事を見かけますが、それは「Vプリカ ギフトカード」のことで、チャージ額が最大でも3万円程度と少ないので非推奨としました。。

オンカジの入金に使うなら別にカードは必要ないのでネット上から登録して使えるようにすれば問題ありませんよ。

つまり、Vプリカはカードなしでネット上でチャージして使えるものが上限額が大きいのでオンカジプレイヤーに向いているんです。

僕も最初は現物のカードが欲しいと思ったことがありますが、結局チャージも支払いもネット上ばかりなのでカードはいらないな・・という結論になりました。

なお、クレカでチャージをするのにライフカード・VISAカード・Master Cardが使え、特にライフカードは一方のバンドルカードではチャージに使えないのでクレカにライフカードを使いたい人はVプリカの一択となります。

バンドルカードってどんなサービス?

【基本知識】カード発行なしでアプリ・ネット上で使うサービスです

1度のチャージは上限3万円・1ヶ月間に数回チャージして12万円まで可能。

バンドルカードの運営は株式会社カンム

入手方法アプリ登録(ログインはネット対応)
誰でも使えるかOK
維持費完全無料
カードの有無基本なし、ギフト用としてコンビニで買える場合もあるけど必要なし
チャージの仕方コンビニ・クレカ・ネットバンキング・セブン銀行ATM・ドコモ払い・ビットコイン(bitFlyerも対応)・ポチッとチャージ

コンビニでチャージするには「FamiポートやLoppiの端末で申込券を発行 →レジで支払い」となります。

バンドルカードのチャージに対応しているコンビニはファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマートです。

クレカでチャージするにはVisaとMasterCardが使えます。

珍しいのはビットコイン(bitFlyerも対応)が使える点ですが、ベラジョン・エルドアカジノ・カジノエックス・ビットカジノなどはビットコインで入出金ができるので直接使った方が便利だと思います。

Vプリカとバンドルカードの使い勝手を比較

バンドルカードはVプリカよりも入金手段が多く、セブン銀行ATM・コンビニ・ドコモ払い・ビットコイン(bitFlyerも対応)・ポチッとチャージが使えるので便利です。

特にコンビニ払いができると助かる人は多いと思います。

正直なところ、どちらを使っても損得に差はありませんし使い勝手もあまり差がないのでオンラインカジノ会社を優先して選べば問題はありません。

注意が必要なのは、バンドルカードもVプリカもどちらもいつそのオンカジが取り扱いを中止するか分からないということです。

そういう意味では、Vプリカやバンドルカードにチャージしたお金は、すぐにオンラインカジノに入金してしまうことでリスク回避ができると言えます。

さいごに

ここまでVプリカとバンドルカードの紹介と比較をしてきましたが、僕が選ぶとしたら「バンドルカード」です。

バンドルカードを選ぶ理由は、チャージ方法が豊富で便利ということと、使わなくなって放置したとしてもVプリカのようにお金がかかることがないからです。

Vプリカは3ヶ月以上使わずに放置すればその後もずっと毎月125円がかかるため、チャージ残高が残っている間は毎月無駄に引かれることになります。

また、今は月125円ですが放置している間に月500円とか1,000円に値上がりをする可能性もないとは言えないのでやはり安心して放置できるバンドルカードが何かと安心だと思います。

パチスロが遊べるオンラインカジノの紹介バナー